GPM用語辞典
ここでは、GPMの世界の用語、その他をネタばれしない範囲で記載していきます
つっこみ、その他があればメールをどうぞ
か
鏡(かがみ)
尚敬高校の男子、女子トイレに存在する魅力アップのための
必須訓練ポイント。訓練自体は、男子、女子どちらのトイレの鏡でも
可能なためプレイヤーの気分による
あるプレイヤーは魅力アップのために4時間トイレで訓練していたら
仲間キャラが計14人もこのトイレに密集していたと言う……
まさにミステリースポットである
学兵(がくへい)
学生であり兵士であるものを指す
別名で学徒兵とも呼ばれる
過去、日本でも戦時中は徴兵令により強制的に学生を兵士として召集していた
GPMの世界では強制的ではなく、志願での募集のようである
戦争と言うものの生々しさを考えさせられる言葉だ
過去の話(かこのはなし)
司令である善行と整備主任の原は過去に何かがあったらしく
なにやら大人の雰囲気が漂っている。
公式HPは、もう少しGPMが売れればこの過去の話について何らかの
フォローをする予定があるとの事
みんな、頑張ってまわりに買わせよう!
家事(かじ)
限られた人間が持つ特殊な技能
技能習得場所は存在せず仲間キャラから教えてもらう以外に
技能を習得、レベルを上げる方法は無い
ちなみにこの技能を持つ人間は、善行、速水、中村、遠坂、加藤、壬生屋
石津、田辺、原、ヨーコ、芳野先生
という家事をしそうな人間が習得している
家事をこなすのは自力でと言う事か?
加藤 祭(かとう まつり)
GPMにおける関西弁キャラ
関西弁を喋るが熊本人。いままでになかった新発想だ。
事務を担当しているだけあってお金が好き好き。
関西人の管理人は、声のある祭の台詞には違和感を感じずにはいられない
その健気さと可愛さにファンも急増中
実は狩谷が好き
金縛り(かなしばり)
我が家のPS2でプレイしていると、仲間に話しかけた時に一時的に
画面がストップしたようになり、数秒後にようやく会話画面に切り替わる事がよくある
これを管理人は金縛りと命名
もしかして、こういう症状は俺だけなのだろうか?
似たような症状になる人いるとおもうんだけどなぁ
悲しみを胸に(かなしみをむねに)
同志タキガワスキーが戦死した時のプレイヤーの心境を指す
勝手につっこむ壬生屋はともかく滝川が死ぬのはかなり悲しくなる
気分的に言うなれば
俺の屍を越えてゆけ
となるだろう
金(かね)
裏マーケットや味のれん、売店で使うお金
GPMでは、どちらかというと金よりも発言力の価値のほうが高く
後半になると、無意味に余ってたりする
だが、序盤では金の延べ棒を売り飛ばし、裏マーケットでドーピングアイテムや
士魂号の強化パーツを買うのに大いに消費される
それにして……あんなに大金を一体何処に入れてるんだ
体を張って(からだをはって)
イワッチ捨て身のギャグを指す
この後の選択肢は、とりあえず殴るべし
ボケられたら必ずツッコミで返す。これが正しい礼儀と言うものだろう
ぼこぼこにされたイワッチは、一瞬でその場から消えると言う
やるなイワッチ
狩谷 夏樹(かりや なつき)
車椅子生活を余儀なくされている眼鏡の青年
昔はバスケットボールのプレイヤーとして大活躍だったらしい
しかし、その実体は車椅子使いの最高峰
上り坂である尚敬高校の校門から伸びている道だろうが、プレハブ校舎の普通に降りるのも
苦労しそうな階段だろうが表情を崩すことなく簡単に移動している事から
その片鱗がうかがえる。教室では椅子を無視して車椅子を机にジョイント
侮りがたし、狩谷 夏樹!
カロリー計算セル
カロリー計算プログラムで作成できるアイテム
気になるカロリーを計算できるが、実際はアイテム欄を無駄に消費している
だけなので即刻トレード、もしくは捨てるのが賢い
なんとなく、中村にプレゼントしたくなる品である
神の領域(かみのりょういき)
両手に超硬度大太刀を装備して、相手の攻撃を射角ぎりぎりで避けながら
敵を粉砕していくプレイヤーの事を指す
先読みもここまで出来ればもはや敵なし
戦闘モードでのみんなの最終目標ではないだろうか?
考えるな感じろ(かんがえるなかんじろ)
ブルース・リーが残した有名な言葉
GPMでは最終的に敵との戦闘時はこうなっていくはずだろう
考えて行動せずに、もはや勘で先読みし行動を決めていく
これこそがもっとも理想的な戦い方だ
ガンパレード・マーチ(がんぱれーど・まーち)
突撃行軍歌のこと。ゲームのタイトルにもなっている為
ある意味、本編の中心的な存在である
GPMには他にも多数のガンパレードマーチが存在している。
坂上先生のガンパレについての語りはぐっとくるものがあり、
たまに、田代が歌っている姿が目撃される
キャンプ(きゃんぷ)
朝のミーティングで提案する事によって発生するイベント
海のほうにキャンプをしに行く。このイベントは仲間の個性がわかるおもしろいものなので
幻獣を駆逐した後に一度は実行してみよう
軍のトラックで行くのはどうかと思うが……
牛乳を吸った雑巾(ぎゅうにゅうをすったぞうきん)
マニアックなアイテムのひとつ
小学校のときや中学の時に誰でも経験があるであろう
あの牛乳を吸った雑巾の事である
作り方は簡単、用意するものは
雑巾、牛乳
の二つである。この二つを所持した状態で雑巾を使用すると完成
ただし、使用するというか持っているだけでパラメータが下がるマイナスアイテム
速攻で捨てるか、嫌いな奴にあげるなどしてちゃんと処理しましょう
靴下(くつした)
何故靴下なのか?
裏で市場まで形成されるものなのだろうか?
など、GPMのなかでも世界の謎に匹敵するほどの謎を秘めた靴下
アイテムとして使うと気絶します
みんなの靴下そんなに匂いが凄いのだろうか……
番外編では、部隊全員の靴下を手に入れようとする涙の物語を描いた
ソックスハンターシナリオがプレイヤーを待っています。
靴下を手に入れるために東奔西走するプレイヤーには
ある種の敬意を覚えるかもしれない
熊本県(くまもとけん)
九州の中部に位置する県
このガンパレード・マーチの舞台でもある
熊本についてはあまり知識が無いのでツッコめない…
情報求む
グラウンドはずれ(ぐらうんどはずれ)
鉄棒と、なぜかサンドバックが置かれている体育会系技能&訓練場所
とりあえず体力を上げるためにもゲーム開始時はまずここで訓練しておこう
来須 銀河(くるす ぎんが)
イタリアからやってきたスカウト。
常に帽子をかぶっており、アイテム交換で来須の帽子を奪っても外見に変化は起きない
もしかして、体の一部なのか?
ポリゴンのグラフィックでは来須一人だけが異様に筋肉質な体をしている
小隊長室の隊長の席に座る来須はまるで男塾キャラのようである
金髪碧眼とまさに外人な容姿をしているが日本語しか喋っているのを見たことが無い
もしかして、喋れないのだろうか?
幻世虚構精霊機導弾(げんせきょこうせいれいきどうだん)
過去にSCEIから発売されたゲーム
味のれんの筐体にはこれが入っているらしい
GPMの世界観、設定とリンクしているので興味がある方は
一度プレイしてみましょう
絢爛舞踏賞(けんらんぶとうしょう)
Sランクのエンディングを見るのに必須の勲章
この字を読めない人もいるのではなかろうか?
コーヒー(こーひー)
飲むとなんとなく優雅な気分になれるアイテム
目覚めの一杯は最高です
朝の登校時に売店によって買っておき、教室で飲むと
なんとなく生活が感じられる
降下作戦(こうかさくせん)
降下技能を持っていると発生する特殊な戦闘
装備が固定されているので人によってはかなり苦労する事になる
やはり日ごろの仕事は大事と言う事か
交換しない?(こうかんしない?)
提案コマンドのひとつ
別名:合法的アイテム強奪コマンド(笑)
後半ともなれば、仲間との友情度の高さにより自分が持っている危険な弁当だろうが
危険なサンドイッチだろうがデンジャラスなアイテムを交換材料にしても交換に応じてくれる
みんな本当にいいのか、それで……
工具箱(こうぐばこ)
意外と気付かない人は多いと思う重要アイテム
この工具箱を自分の操る機体の整備の人間に渡しておけば、ちゃんとその効果が現れる
これさえ渡しておけば仕事のパラメータ1000突破も簡単なものである
5000円払ってでも手に入れるべし!
校舎裏(こうしゃうら)
”何かを賭けて決闘”や"殴る”で使用されるバイオレンスな空間
人によっては毎日この校舎裏で喧嘩が発生すると言う。
やはり昔から、喧嘩をするなら校舎裏が一番適しているということか
位置的に職員室から丸見えだと思うのだがその辺はどうなんだろうか?
回答求む
紅茶(こうちゃ)
売店で売っているステータスアップアイテム
飲むと知力がアップする
やはり、紅茶を飲むとインテリになれるからなのか?!
知的で優雅なティータイムをあなたに……
ゴッドスピード(ごっどすぴーど)
道中無事の祈願の言葉
戦場で華麗に散った時に芝村準竜師が弔いに贈ってくれる
直訳した場合、神の速さとなるので直訳は却下
管理人はまだこの状態になった事が無いので詳細は控えておきます