GPM用語辞典


ここでは、GPMの世界の用語、その他をネタばれしない範囲で記載していきます
つっこみ、その他があればメールをどうぞ

//////////その他(英語含む)



坂上 久臣(さかうえ ひさおみ)
5121部隊に戦略を教える先生
その言動には大人の渋さがあり、他のものには出せないオーラを放っている
戦争に対してはあくまで軍人的な考えを持っており共感できないところもあるが
ガンパレについて語っている時に関しては、こう、心に響くものがある
常にサングラスをかけており、アイテム交換で奪ってもグラフィックに変化はない
やはり、来須の帽子と同じく体の一部なのだろう

刺された!(さされた)
某イベントのときのプレイヤーの心境
思わず心の底から絶叫してみたくなるが、よくよく考えてみると
原因の大半は自分にあることがわかる
みんなにいい顔してたら、ツケがまわってきた
というのを見事に表現しているイベントであると言える
しかし、刺されながらも刺した相手を愛している人も結構居るはずだ

試合に勝って勝負に負けた(しあいにかってしょうぶにまけた)
戦場において幻獣との戦闘後に
結果的には戦闘自体は勝利しているものの自分が撃墜した幻獣の数が少ない場合
こうなる。管理人の場合、一度、総撃破数は30を越えていたのに
自分で撃墜したのは10弱だった時にこの状態になったという
試合に負けてもいいから、勝負には勝つように心がけましょう

仕事(しごと)
自分の仕事をさす
発言力が切羽詰ってきたときには、5分単位で仕事を行えば
意外と稼ぐる事がわかるはずだ
尚、原整備主任に”一緒に仕事しよう”と言う提案を実行し
真面目にではなく、遊ぶ方を選べば
男心にこう何かぐっとくるものがあるので男性諸君は
一度は、やってみるように

士魂号(しこんごう)
英語名:スピリットオブサムライ
対幻獣戦における人類側の最終兵器、人型の戦車である
人型をしているために人間と同じく様々な戦略を用いる事で
あらゆる状況下、局面に対処できる汎用兵器
通常の戦車とは違うため、出動するたびに整備が必要らしく
整備班の面々は、いつも壊されないかと心配している
しかし、序盤では一号機の壬生屋がよく大破させるので
整備班はいつも大変そうだ

士魂号複座型(しこんごうふくざがた)
英語名:スピリットオブナイト
人型戦車であるが、厳密に言えば人型とは言えないらしい
士魂号単座型との決定的な違いはその背部にあるミサイルランチャーの存在である
敵陣の真っ只中につっこみミサイルを発射する姿から、別名
士魂号突撃仕様とも呼ばれる
序盤のプレイヤーは雑魚の攻撃でもぼこぼこにされやすいため
適当な距離から一気に間合いを詰め、狙ってからミサイルを発射しよう

自動情報収集セル(じどうじょうほうしゅうしゅうせる)
プログラムで入手できるアイテムのひとつ
使うと発言力が+800される
姫と茜がよく所持しており、”交換しない?”でよく奪われる
電子妖精を作成できるほどの能力値に達するまでは
これで代用しておくのがいい
自分作成する場合、12時間近い時間を必要とする
が、家に帰る前などにやると丁度いい感じである

自爆装置(じばくそうち)
イワタマンが所持するアイテム
さすがイワタマン、持っているものからして独特なセンスが感じられる一品
やはり、いつか窮地に追い詰められた時に懐から取り出し
ぽちっとな
とスイッチを押すのだろうか?
謎が謎を呼ぶアイテムである……
男の浪漫は自爆装置! ということなのでガミガミ魔王にならい一度は使うべし
体力100減るが

芝村準竜師(しばむらじゅんりゅうし)
陳情でおなじみの顔のでかい偉い人
教室で昇進発表するときの顔は横に引き伸ばされているので
普段でもでかい顔が更にでかくなっている
常にポーズは一定であり、勲章授与の時以外では
他のポーズをしているところを見られない
いきなり降下作戦を要求してくるあたり、かなり無茶な性格の持ち主である

芝村 舞(しばむら まい)
芝村一族の末姫。その口調は、某SFのキャラに似ている
その知識は幅広いものがあるがかなり偏ったものとなっており
一般常識をちゃんと理解してない節がある
恋や青春とは無縁な生活を送ってきたのかそういった類の事には疎い。
見ていて初々しく、普段とのギャップに心ときめかせるプレイヤーも
数多く存在する。
通称、姫
尚、ソックスハントの際には早めに姫から入手しないと勝手に捨てられて
靴下を入手する事が出来なくなるのでハンター諸君は気をつけるように

ジャガイモ60kg(じゃがいも60きろぐらむ)
5121小隊の大好きな食料
これが切れると本気で死活問題になるらしいので要注意
一体どうやって、ジャガイモ60kgも持ち歩いているのか……
とりあえずツッコミを入れるべきアイテムだろう

シャワールーム(しゃわーるーむ)
準竜師に陳情する事でプレハブ校舎横に設置できるもの
何処から入るのか分からない人も居ると思うが入り口はちゃんとあります
使用すると、男なら覗き見イベント、女なら覗かれるイベントが発生します
覗くか覗かないかはあなた次第……

週間トレンディー(しゅうかんとれんでぃー)
センスが磨かれるおしゃれな雑誌
もちろん言うまでもなく愛の伝道師、瀬戸口も定期購入し、愛読している
タキガワスキーにプレゼントすると、想像だが
実は喜んでそうな気がするのは気のせいだろうか?
目指せお洒落マン!

週間マガデー(しゅうかんまがでー)
同志タキガワスキーの大好きな雑誌
マガ○ンと、サ○デーを足したような雑誌なのだろうか?
○ャンプが名前に入ってないところを見ると
もはや○ャンプ全盛期は終わったのだなと改めて実感できる

週間ラリアット(しゅうかんらりあっと)
プロレス雑誌。若宮の愛読書である
実はタキガワスキーも愛読してそうな一品

準竜師(じゅんりゅうし)
上級万翼長の更に上の階級のこと
実は、昇進自体は最終的にここまで上り詰める事が出来るのだが
自分で陳情できるのは上級までである
この階級になるには誰か別のキャラ(NPC)から推薦か
もしくは、熊本城攻防戦前に上級万翼長になっておき
攻防戦をクリアするかのどちらかで可能

士翼号(しよくごう)
最新の人型戦車であり、英語名はウイングオブサムライ
単独でも戦闘可能で人はサポートにまわる
通常の陳情では、一万五千の発言力を必要とするニクイ奴
機体は迷彩がされておらず、デフォルトの機体色は青である
回避力のパラメータが2000を越えているが
装甲などの面は打たれ弱いので、展開式増加装甲を最低でもひとつはつけておこう
人によっては、これに乗って超硬度大太刀だけで敵陣を壊滅させる事も可能
ただし、これを導入すると小隊の戦力が一気に跳ね上がるので
幻獣の非実体化が発生しやすくなる、注意すべし

司令(しれい)
5121小隊で一番えらい人
司令につくと真紅のスカーフがもらえ、発言力もアップ
善行が司令だと貫禄があるが、ののみを司令にすると
何故か、一気に部隊が弱くなったような気分になれる
ちなみに、戦闘が大好きな司令は
滝川、若宮、田代、東原、新井木の5人である
意外と、ののみも戦闘が好きらしい

スイカ(すいか)
何故か職員室に落ちている
実はこれは坂上先生の私物らしい
というか、季節的にスイカと言うのはどうかと思うのは管理人だけであろうか?

スカウト(すかうと)
GPMの世界では戦車随伴歩兵のことをこう呼ぶ
一番死にやすいのもこの部署であり、職種としてはこれ以上ないって位
男らしいポジションに位置する
体が資本をモットーに常に鍛えつづける生き様はまさに漢(おとこ)!
しかし、一見弱そうなスカウトもプレイヤー次第では
素手でスキュラを落とすなどの人外の強さを秘めるようになる
そう、まるで某ガンダムのパイロットのように……
スキュラを落とす時には是非、石破天○拳!とシャウトしよう

スキュラ(すきゅら)
GPMの世界で確認されている幻獣では最強に位置する
別名、空飛ぶ要塞
飛行船のような形をしており、武器はレーザーによるものしかない
よって、煙幕弾頭など、スモークを使えば無力化が可能
だが、序盤でスキュラが3,4体出てくると対処のしようがなく
可能な限り被害を小さくし、撤退するのがいいだろう
しかしプレイヤーが強くなってくると
そのうち、キックで蹴落とされるみじめな雑魚キャラへと転落する

捨て駒(すてごま)
戦場における友軍全般の事をさす
敵の攻撃が可能な限り友軍に行くようにすれば、5121小隊の被害はほとんどなくなる
スカウトが多いので、敵からの攻撃を食らうと一発で昇天していくその姿は
まさに、捨て駒と呼ぶに相応しい

世紀末救世主伝説(せいきまつきゅうせいしゅでんせつ)
ガンパレード・モードでの来須プレイのこと
己の肉体一つを持って戦う姿はまさにケ○シロウ
幻獣の秘孔をつき一撃で倒してゆくプレイを目指そう
勿論、決め台詞は
「お前はもう死んでいる」

整備班(せいびはん)
5121小隊でもっとも忙しいと思われる部署
毎度毎度戦闘に出るたびに士魂号を修理したり、整備したりしなければならない
裏方の仕事ながら、実働部隊は整備班があってのものなので
彼らには感謝しつつ、工具箱をプレゼントしてあげましょう

善行 忠孝(ぜんぎょう ただたか)
顎に生えたひげがチャームポイントの5121小隊の司令
ガンパレ眼鏡三人衆の一人、メガネブラック
部隊のマークを自分が飼っている猫をモデルにするなどお茶目なところが見え隠れする
過去に原となにかあったらしいが、普通にプレイしていても全然気付かない
仲が良くなりすぎると男同士であろうと頬を赤く染め、自分の弁当を渡してくる
速水貞操の危機である

瀬戸口 隆之(せとぐち たかゆき)
5121小隊のオペレーターを務める
通称、愛の伝道師
めくるめくラブロマンスを求め、下は幼稚園児から上はご老人まで
オールオッケーな優男
ののみが好きらしいが、いいんだろうか?
会話中に女性(幼稚園児〜ご老人)からお呼びがかかると一日中は
超常能力のテレパスをもってしても探索は不可能
何か特殊な能力を秘めていると思われる

戦闘は火力が命!(せんとうはかりょくがいのち)
白兵戦は挑まずに、銃火器による攻撃を信念とする場合
こうなると思われる
まさに火力が命であり、全力射撃を一度は行い
弾切れとなれば速攻で捨て、ポケットからまた新たに銃を取り出し撃つ
これもひとつの戦法と言えるだろう

戦死(せんし)
戦場で死ぬこと。主にスカウトがこうなりやすい
これを防ぐには士魂号が囮になるか、もしくは、スカウトが敵に近づく前に
敵を倒すかのどちらかしかない
また、士魂号であっても壬生屋は何故か特攻をかけたがるのでこうなることがある
彼女には死に急ぐ必要はないと提案してみたいものだ

装甲除装(そうこうじょそう)
わたし、脱いでも凄いんです!
と言わんばかりの脱衣…
もとい、軽装甲への装甲除装を行うコマンド
士魂号の単座型の標準、もしくは、重装甲でのみ可能
リミッター解除!とか言いつつやると広がるマイドリーム

争奪戦(そうだつせん)
まさに読んで字のごとく争奪戦である
ゲームながらも不倫がばれたおっさんの気分を味わえる素敵なイベント
発生するたびに発言力が−500されるので序盤で発生するとかなり痛い
異性に対しては八方美人な態度をとらないように気をつけるべし
密会技能があれば多少は発生確率が下がる
争奪戦発生時のみんなの台詞はかなり怖いものがあるので
かなり冷や汗ものである
刺される事もあるので要注意

掃討戦(そうとうせん)
敵勢力が20%以下になると幻獣側が撤退をはじめるので
これを殲滅するのが掃討戦である。
別名:卑怯万歳!背後から滅殺戦
とも言う(管理人命名)
この状態の敵は戦闘よりも撤退を優先するので撃墜数を稼ぐチャンスでもある
勘違いされがちだが、敵勢力20%以下というのは、幻獣側全軍の合計HPがトータルの20%
を下回った場合の事を指すので、でかい奴を倒すほど掃討戦に持ち込みやすい
ただし、ガンパレを歌うと敵が撤退せずに真っ向から向かってくるので要注意