■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100

ニコ動関連スレッド

38 名前:& ◆13Di.lvJEM 投稿日:2008/11/20(木) 00:58 ID:cilb1vYY
やあ、こんばんは。お待たせして申し訳ない。
先ほど改めてレスを拝読したので、早速本題に入ろうと思う。

まずは>>30でいう「嘘屋と益」についてだが、
いみじくも君が『画一的に赤字と黒字で話せることじゃあなさそう』と云った通りに、
単純に基準を設けて数値化できるものではないことは明らかだ。
例え突きつめて議論したとしてもそれが肝心の権利者側の思惑と一致するとは限らず、
ファンの間であっても誰もが納得できるような線を引くことは困難だろう。

しかし君が同じレス内で述べた「益になると信じる行為」については、多くのファンが賛同を送ることだろう。
大事なのはそれが知らぬ内に独善となっていた時に、「少しおかしいのではないか?」と投げ掛けられた声に、
君自身が謙虚に省みることができるかどうかだ。それは俺自身に対しても言えることであり、
同時に俺達が他のユーザーについて気付いた時、(例え周囲が付和雷同しマンセームードであっても)異を唱えるべき義務でもある。
その点で、かの「ライアーたん動画」についてファンが盛り上がりを見せた中で、BGMの無断使用に苦言を呈していた方の声は貴重だ。
これはもちろん賛否両論あってしかるべきであり、一方では「ピリピリしすぎだ」「水を差すな」と言う意見もあるだろうが、
その意見があることによって、皆がそれ以上浮かれ騒ぎ暴走にまで至る危険を防いでいるとも言える。
(ここで面白いのは、「水を差した」本人が清廉潔白な>>21でいう第一のグループに属する人間であったとしても、
逆に単に流れに反発したいだけの「クレーム好き」な人間であっても、その発言からはほぼ同様の効果が得られるということだ)

ところで先に同人誌の例を挙げたように、一見著作権の侵害と見える行為が巡り巡って益となる実例は確かにある。
……しかしそれも完全な野放し状態にあるわけではなく、中には小学館などの権利関係に厳しい出版社も存在し、
時には法による規制・懲罰を受けながら全体として一つの分野にまとめられていることはご存じの通りだ。

そこが指針を立てるに当たって頭を悩ますところでもあるが、興味をそそられるところでもある。
我々にできることは長期的な影響を頭の片隅に入れながらも、
せいぜいが目に見えて範囲を逸脱した「=短期的に見て明らかに害悪と判る」利用者や投稿作品に対して
不支持を表明し、時には通報し権利者をサポートしながら、それらの行為が望まれていないことを知らしめることだろうか。
それが積み重なって前例(=我々の実績)となり、新たな投稿者の「指針」となるようであれば、小さな成果ではあるが
朧げながらもファンの間で共通認識を構築できたと言えるものと思う。

関連して、消極的不支持の方策として「問題のある動画は見ない・コメントしない・マイリストに入れない」という三カ条があるわけだが、
敵を知り問題点を研究する為の視聴は止むを得ないが、それ以外は極力「愉快犯は無視する」というスタンスから考えると、
>>33でいうニコニコ動画内のプレイリストについては二次被害を防ぐ観点からもお奨めできない。

名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver4.20 (2001/7/31)