■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100

ニコ動関連スレッド

30 名前:B ◆dOwwGl3pyw 投稿日:2008/11/18(火) 00:31 ID:BTwZPp5.
ただ、これからここでだんだんに話し合っていくはずの、肝心の「益」ってのに実感湧かなかったり。。
すいません。

即・資源になってくれる経済的安定のことなのか、業界なら業界に刺激を与えて活性化させたり、
裾野を拡げて新規の需要を作り出すことなのか、後進の育成のため人材の面で冒険し、あえて
起用することも長期的に見れば有益なことと理解していますし、開発・開拓が滞ればやはり
長期的には益を見逃していることになるでしょう。あるいは単純化して、需要や必要性を察して
その条件を満たしてやることを「益」とすると、今度は大事な益、気づきにくい旧来の弊害と
訣別した実例になった時など洩れてしまう。後々のことを考えて計画的に外堀を埋めておく、
新しいモデル、ビジョンの提示、それとも以前のそれらの批判、etc.

どうも家計簿や出納帳のレベルで画一的に赤字と黒字で話せることじゃあなさそうですね。
ニコニコ動画の扱いを考えていく上では決して切り離すことができず、とはいえ間違ってもここで
独立した議題にすることはないとしても(はっきり言って僭越以上のなにものでもないでしょうし)、
探りを入れていくことになるだろう「嘘屋と益」に、よかったらヒントをください。放っとくと、
ファン補正入りまくりのご都合主義的愚考がでっちあがる上、固まりそうな感じであっぶねーです。
「利益」を害なう要素に過敏になって、大前提の「ユーザーは審判人ではない」を忘れそう。

ユーザーの身で考えれば、
作家・作品至上主義者には、応援している作家の新作にかけるモチベーションを、取り敢えずでも
奮い立たせてくれているようなものであるなら、それがたとえ現実の作家の身に起こった悲劇的な
出来事であっても、極論するなら所属に対して壊滅的な影響を与える現実の「害」であったとしても、
建て前上はともかく、半ば無条件で歓迎して「益」とする向きがあります。実際、私にそういった
傾向が常日頃、様々な局面で確かにあるようで、迷妄とバッサリ切り捨てられはしなかったりと
自分でもなかなかに割り切れません。その分、フォローの仕方を探すというように。とにかく買う、
反動的でない宣伝の仕方を模索する、励ましの言葉を送ってみる、適切な対外的・積極的手段が
見当たらなくなったら作品への愛を何度でも更新する、これらはみんな益になると信じてます。
ぶっちゃけ「マイ糧」と区別ついてないっぽいんで、どーなのよ、という気持ちがありつつ・・・

未熟を自認している者は、それでも自らの信義に反するものが現れた時、どうするか。
例えばこういった一連の動きがあるように思います:

1.信義と照らし合わせながら問題のありかやパターン、対処を求められている優先度を把握して
2.事後観察し
3.水面下では問題を起こした者(たち)の隔離の準備を調えて、多くは協力を借りる形で推し進め
4.局所的になった問題の解消に向けて自発的に動くか
5.あるいはしかるべき所に訴えて、問題の一つひとつが跡形なくするよう努め
6.問題解決の前後には再発防止に啓発を促す

……と、これ、今回、ニコニコ動画の件を考えるには不適切なたとえですが、ウイルス対策ソフト、
へたすりゃパレスチナに対するイスラエルなんかと、同根のやり口じゃないかと微妙に鬱を誘います。
火種を消すのに奔走するうち、いたちごっこになってしまうというのは火を見るよりも明らかで、
あらゆるやる気がごっそりそがれる。

幸か不幸か今回は、すでに一個の動画サイトに局限(隔離)されている状況です。
上で言うところの4〜6の過程に、一網打尽の画策・煽動は避けるのが賢明と重ねて釘を刺しましたね?
やはり確認の意味をこめて質問です。

著作権侵害にあたる「違法投稿」とその投稿者、それらへの、
「感情論」に訴えることや軽はずみな独断専行は現実的に禁じ手と考えられるコンタクトの取り方を
慎重に、着実に各人が模索するにあたり、義憤ではなく理想でもなく、どっかしらで必要になってくる
「ゆるい連帯」の意識、著作権尊重についての共通の(基本的な)理解を求め深めていく過程において、
その「連帯感」の「根拠」を一体どこに求めていくのが得策なのでしょうか?

名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver4.20 (2001/7/31)