5121小隊
武装一覧
ここでは、士魂号及び士翼号が装備可能とする武装について記す
スカウトが使用するウォードレスに関しては後日記載の予定
情報求む
Gアサルト(ジャイアントアサルト)
序盤から中盤にそして後半にも使用できる汎用性の高い銃器
人によっては、最後の最後までこれを両手持ちして戦ったのではないだろうか?
しかし、その反面、銃器であるが故の遮蔽物による妨害を受けやすいと言う弱点もある
両手持ちの全力射撃は一度はやってみたい男の浪漫である
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 | 命中精度 |
140 | 40° | 300 | 8 | 機関銃弾帯 | 片手 | 200 | 140 |
Gバズーカ(ジャイアントバズーカ)
一発使い切りながらも士魂号の装備では最強に分類される武装
序盤での対スキュラ戦には必須と思われる。後半になれば、士魂号自体の
射撃攻撃力による修正でGアサルトでもスキュラを落とすのが可能となるので
ハンガーの倉庫に眠りっぱなしになると言う
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 | 命中精度 |
260 | 20° | 1300 | 1 | ── | 片手 | 600 | 300 |
92mmライフル
遠距離からの攻撃に使用される士魂号用のスナイパーライフル
その長い射程は頼りになるが、戦区によってはあまりの遮蔽物による攻撃妨害で
泣きを見ることもしばしば。横飛び、狙うと組み合わせて、華麗に相手の射角外から
狙い撃ちする事が出来れば一人前
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 | 命中精度 |
200 | 15° | 500 | 4 | 砲弾倉 | 両手 | 400 | 200 |
超硬度大太刀
これぞサムライと言える武器。士魂号が人型であるからこそ真価を発揮する
白兵戦専用武器。これを操れてこそ、真の人型戦車使いとなれると言う。
後半の戦闘では、展開式増加装甲をはずし、両手に超硬度大太刀を持ち
敵陣の真っ只中でまさに五右衛門の残鉄剣並みに敵を斬り倒していくという戦い方に変わる人も
少なくないのではないだろうか?
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 | 命中精度 |
50 | 100° | 800 | ── | ── | 片手 | 400 | ── |
ミサイルランチャー
複座型にこれがないとなんのための複座型か分からなくなる兵器
GPM全編での戦闘で使用され、敵が集中しているところで発射するのは撃墜数を稼ぐ上でも
そして、ピンチに陥らないようにするためにも使える便利兵器
弾数1というのに不満を感じる人が居るかもしれないが、もしこれが5発装填されていると言う事になれば
もはやバランス云々と言う問題にまで発展しかねないので、そういう意見は心のうちに留めて置くように
狙うコマンドと組み合わせて使うのは定石
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 | 命中精度 |
82 | 360° | 400 | 1 | 多目的ミサイル倉 | 腰専用 | 200 | 170 |
N・E・P(正式名称:非エリンコゲート空間追跡機)
GPMにおける究極兵器。どんな幻獣であろうと一撃必殺の名のもとに無へと還す
その威力には驚愕。仕組みとしては、追跡対象を過去にまで遡り相手の存在そのものを
否定することによって、無へと還すというものであるらしい。恐ろしく広範囲の射程に
射角に入る幻獣全てを消し去ることのできる威力に魅せられて、手に入れた瞬間から展開式増加装甲を
はずして、両肩に超硬度大太刀やGアサルトを装備して、戦闘開始直後にN・E・Pをぶっ放す人もいるのでは?
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 | 命中精度 |
540 | 22.5° | 9999 | 1 | ── | 両手 | 1600 | 900 |
煙幕弾頭
Gアサルトと併用して使う特殊な弾頭。敵レーザー攻撃を30ステップの間無効化するため
序盤から中盤のスキュラ戦には必須。弾倉交換ではなく、戦闘コマンドで直接使用することが出来るので
なかなか使い勝手はいい。欲を言えば、せめて5発くらい弾数があっても良かったのではないかと思う。
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 | 命中精度 |
── | ── | ── | 1 | ── | Gアサルトと併用 | 50 | ── |
展開式増加装甲(通称:盾)
なにやら厳つい名前をしているが簡単に言えば士魂号など、人型戦車用の盾である。
説明書やゲーム中では何のフォローも無いが、これをひとつでも装備しているだけで敵からの攻撃を
かなり防げるようになっていると思うのだが、詳細は不明である。欠点と言えば、2300もある重量の一点に尽きる。
展開式増加装甲をつけ、両手に超硬度大太刀を持つとステップ数は涙が出るほど低下するので注意が必要。
敵陣のど真ん中に突っ込むときや、スキュラと戦うときにもこれさえあればかなり対等にわたっていける。
戦闘シーンのムービーをよく見ると展開式増加装甲に5121と書かれている事から
各部隊ごとに部隊名がマーキングされていると思われる。
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 |
── | ── | 装甲+140 | ── | ── | 肩専用 | 2300 |
機関銃弾帯
Gアサルト用の予備弾倉。しかし、普通に戦闘していて弾数がそこを尽きるなんていうことは
あまりないのでいまいちインパクトに欠ける。これをつけるくらいなら多目的ミサイル倉でもつけたほうが
連戦時の備えとしても最適なのではないだろうか?我が部隊のハンガーの倉庫には予備弾倉として
装備すらされずに穂頃をかぶったままで放って置かれている…合掌
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 |
── | ── | ── | ── | ── | 何処でも可 | ── |
砲弾倉
92mmライフル用の予備弾倉。これも上記の機関銃弾帯と同じくいまいちインパクトに欠ける
ただでさえ使用される頻度の低い92mmライフルの予備弾倉として、ハンガーの倉庫で埃をかぶる運命にある
これをつけるくらいなら超硬度大太刀かGアサルトをつけるのが正しい人型戦車乗りではないか?
ただ、スナイパーライフルであるということでゴルゴ13のように遠くから狙撃したい人には必須の品である
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 |
── | ── | ── | ── | ── | 何処でも可 | ── |
多目的ミサイル倉
複座型の命、ミサイルランチャー用の予備弾倉。一体どういう構造なのかは不明だが
場合によっては十五発以上のミサイルがこの弾倉にはいっていることになる
これに関してはGPM七不思議のひとつと思えるのだがどうだろう?
他の予備弾倉とは異なり、この弾倉だけは常に士魂号の余ったポケットに装備されている事が多く
多くのプレイヤーから重宝されている。
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 |
── | ── | ── | ── | ── | 何処でも可 | ── |
以下、ネタばれしているので注意してください
精霊手
人によっては結構中盤あたりで入手可能な便利兵器。入手できる時期によっては
精霊手の入手イベントがただの雑魚幻獣との戦い中ということが多々あるので結構悲しい
折角の英雄妖精ブータのイベント(全能力2倍)も掃討戦残り幻獣2体と言う時に出てこなくてもいいだろう…
この精霊手は必要なものが気力50だけと言うかなり好感度が高いポイントがある上に
射程、射角とも申し分なくN・E・Pに次ぐ威力を持つため、虜にならない人は居ない
スキュラですらゴブリン並みの雑魚キャラへと変貌させる威力には感動すら覚えるはずだ
射程 | 射角 | 攻撃力 | 弾数 | 弾倉タイプ | 装備可能箇所 | 重量 | 命中精度 |
216 | 67.5° | 3000 | 気力50 | 気力尽きるまで | 標準装備 | ── | 900 |