ファジー入力
ファジー入力について掲載。
暫定なので某所の記事をそのまま引用しております…。
訓練・仕事の最適ポイントについて。
まず技能取得ポイントは、
戦車(左下に三分の一)の他六つの型に分けられます。
A:左上に三分の二
B:左下にいっぱい
C:右下にいっぱい
D:右にいっぱい後ちょい下
E:右上にいっぱい後ちょい下
F:真ん中から右下にちょっと
「ちょっと」というのは本当に一瞬の入力です。 (F:話術)
技能訓練でこれら「ものすごくおしい」ポイントの位置を把握してください。
これに
G:上に四分の三
H:左にいっぱい後ちょい右
I:下にいっぱい
の三つを加えた九の型が、訓練・仕事の最適ポイントにも適用されます。
たとえば「運動」訓練は左上、左上とよく書かれていますが、これを両方タイプAに置き換えると、
五割ほど伸びが良くなります。
なお、自分の部署以外の仕事をしても効果は本来の半分程度になってしまいます。
自分で調べる場合その部署に異動してからにしましょう。
各技能のタイプ
A:飛行、夜戦、医療、開発、情報 B:隊長、班長、軍楽 C:事務、整備
D:同調、白兵 E:参謀、誘導、狙撃、幻視 F:話術
体力:E・A
気力:I・F
運動力:A・A
知力:B・E
魅力:C・B
パイロット
神経接続:C・B
照準装置:I・B
対G訓練:B・G
反応速度:C・B
スカウト
攻撃:A・F
防御:F・F
偵察能力:C・G
夜間戦闘:I・I
司令
命令伝達:A・H
部下の信頼:I・H
危機対処:D・C
部署把握:B・H
整備主任
火器整備:F・F
部下把握:A・H
部下の信頼:A・A
命令伝達:B・D
オペレーター
暗号解読 F・F
機体誘導:A・B
機器操作:A・B
操縦者相性:C・A
事務官
事務:H・H
運転:F・F
情報収集:E・A
隊長手伝い:B・E
衛生官
掃除:A・A
洗濯:A・A
射撃:F・E
応急手当:G・A
整備士
運動性能:E・B
火器管制:C・H
機体強度:B・G
操縦系統:C・H
指揮車整備士
エンジン:A・G
足まわり:B・I
通信機器:I・H
霊子計算機:I・D
より高いポイントが存在するかもしれませんが、これが最高に近いものであるのは確かです。